2025年05月21日

サルビアと野ばら

サルビアにはたくさんの種類があります。

なおかつ、ブルー系が多く、庭のセンスアップには欠かせません。

サルビアカラドンナ  バラの庭にはよく似合います。  
サルビアと野ばら



サルビア
サルビアと野ばら



冬場は枯れた状態でしたが、春に芽吹きそろそろたくさんの花を咲かせます。

とても元気な宿根草です。
サルビアと野ばら



サルビアと野ばら



サルビアと野ばら




ほとんどのサルビアは半年近く開花する草花です。

普通の育て方をしていても十分たくさんの花は楽しめますが、

あえて8月ごろに切り戻しをすると、

切ったところから脇芽ができて茎数の多い株姿になり、秋に美しく帰り咲きます。

ピンクの野ばら系のばらですが、名前不明です。
サルビアと野ばら



サルビアと野ばら







同じカテゴリー(四季のバラ)の記事画像
バラの花たち
バラとブラキカム
この花鉢をどこに置く?
バラの庭アーチ
花苗を植えませんか
バラの庭
同じカテゴリー(四季のバラ)の記事
 バラの花たち (2025-05-22 07:29)
 バラとブラキカム (2025-05-17 08:06)
 この花鉢をどこに置く? (2025-05-16 07:26)
 バラの庭アーチ (2025-05-12 07:26)
 花苗を植えませんか (2025-05-11 08:20)
 バラの庭 (2025-05-10 07:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。