寒さが厳しくなって、バラの花もつぼみの膨らみ方が遅くなりました。
秋のバラは春と違い比較的長持ちします。
まだまだ、咲き誇っています。
ロイヤルサンセット

クロード・モネ

イングリットバーグマン

マチルダ


サマースノー

秋のバラは春と違い比較的長持ちします。
まだまだ、咲き誇っています。
ロイヤルサンセット
クロード・モネ
イングリットバーグマン
マチルダ
サマースノー
タグ :ばら
春ほどではないけど、
少しは楽しんでほしいと、言っているようなバラたちです。
そうそう、君たちは秋でも十分に美しい。
ロイヤルサンセット
地植えのバラです。

万葉
鉢植えしています。

グラハムトーマス
地植えのバラです。 株を大きくしているところです。

ばらの実いわゆるローズヒップが色づいてきました。
これは野生系のバラをカットせずそのままにして作っています。
クリスマスリースに使うためです。

少しは楽しんでほしいと、言っているようなバラたちです。
そうそう、君たちは秋でも十分に美しい。
ロイヤルサンセット
地植えのバラです。
万葉
鉢植えしています。
グラハムトーマス
地植えのバラです。 株を大きくしているところです。
ばらの実いわゆるローズヒップが色づいてきました。
これは野生系のバラをカットせずそのままにして作っています。
クリスマスリースに使うためです。
バラの花もだいぶ咲きました。
バラガーデンらしくなってきました。
庭の見学の方がぼちぼちです。
自由見学ですので、ご遠慮なくOKです。
アーチのバラ
ロイヤルサンセット。


ジギタリス
バラの庭には定番です。

オルレアは清楚でナチュラルな感じが魅力です。

白いレースのような繊細な花で、バラの庭には多く使われ、人気の植物です。
我が家は少し遅くに咲きますが、日当たり良い庭ではもう沢山咲いているはずです。
次々に咲くので開花期が長く、花付きも良いです。
こぼれ種で増えます。我が家もすべてこぼれだねです。
緑いっぱいの庭 もうすぐバラの花で埋めつくされます。

バラ パレード

バラガーデンらしくなってきました。
庭の見学の方がぼちぼちです。
自由見学ですので、ご遠慮なくOKです。
アーチのバラ
ロイヤルサンセット。
ジギタリス
バラの庭には定番です。
オルレアは清楚でナチュラルな感じが魅力です。
白いレースのような繊細な花で、バラの庭には多く使われ、人気の植物です。
我が家は少し遅くに咲きますが、日当たり良い庭ではもう沢山咲いているはずです。
次々に咲くので開花期が長く、花付きも良いです。
こぼれ種で増えます。我が家もすべてこぼれだねです。
緑いっぱいの庭 もうすぐバラの花で埋めつくされます。
バラ パレード
10年ほど前、庭つくりを始めたころ、
庭の先輩のオープンガーデンに見学に行き、
バラガーデンの姿に、美しいなと思い、バラを植えるようになったのです。
見よう見まねで育ててきましたが、
何とか、人様に見てもらえるようにはなったようです。
あちこちのバラガーデンを見学に行くようになり
その姿に最も魅了されたのが、
横浜の「港が見える丘公園」。
この様なバラガーデンを夢見ています。
バラ センチメンタル

5年前2018年の庭の様子

今はこのようになりました。
地面は緑で覆われました。


ロイヤルサンセット 比較的早く咲きます。

庭の先輩のオープンガーデンに見学に行き、
バラガーデンの姿に、美しいなと思い、バラを植えるようになったのです。
見よう見まねで育ててきましたが、
何とか、人様に見てもらえるようにはなったようです。
あちこちのバラガーデンを見学に行くようになり
その姿に最も魅了されたのが、
横浜の「港が見える丘公園」。
この様なバラガーデンを夢見ています。
バラ センチメンタル
5年前2018年の庭の様子
今はこのようになりました。
地面は緑で覆われました。
ロイヤルサンセット 比較的早く咲きます。
チョコレートコスモス
たくさんの花はつけないのだけれど、
植えっぱなしだけれど一応宿根草なので毎年こうして咲いてくれます。
ビロードのような花弁が美しいんですよね。

アンジェラ
つるバラの定番です。
大きくなりすぎているので、少し剪定しようと思っています。


ロイヤルサンセット

チェリーセージ
年中花を咲かせています。
樹勢は旺盛なのでそれなりに剪定しないと大きくなりすぎます。


たくさんの花はつけないのだけれど、
植えっぱなしだけれど一応宿根草なので毎年こうして咲いてくれます。
ビロードのような花弁が美しいんですよね。
アンジェラ
つるバラの定番です。
大きくなりすぎているので、少し剪定しようと思っています。
ロイヤルサンセット
チェリーセージ
年中花を咲かせています。
樹勢は旺盛なのでそれなりに剪定しないと大きくなりすぎます。
早いもので、もう12月になりました。
ばらは、春ほどではないのですが、
まだ次々と咲いています。中旬まで楽しめそうです。
マチルダ

ピンクアイスバーグ

フラウカールドルシキー

ラブ

ロイヤルサンセット


ばらは、春ほどではないのですが、
まだ次々と咲いています。中旬まで楽しめそうです。
マチルダ
ピンクアイスバーグ
フラウカールドルシキー
ラブ
ロイヤルサンセット
タグ :秋バラ
今日はいい天気ですね。少しだけ庭の整理をする予定です。
いい感じに秋バラも咲いています。
カクテル

アイスバーグ

ロイヤルサンセット
アーチにうまく咲いています。

バラの剪定は、樹形を良くする意味もありますが、
風通しや、日光を受けやすくする意味もあります。
バラは日光大好きです。
ツルや葉っぱが絡み合い、風通しが悪くなると、病気や害虫の被害も受けやすくなります。
切るのは、かわいそうな気もしますが、かえって喜んでくれてると思いましょう。
冬の剪定は高さを半分にする感じです。
1月~2月に冬剪定します。
最初はバッサリ切るには勇気いります。
今年は遠慮せずにバッサリ切ってみたいと思います。
いい感じに秋バラも咲いています。
カクテル
アイスバーグ
ロイヤルサンセット
アーチにうまく咲いています。
バラの剪定は、樹形を良くする意味もありますが、
風通しや、日光を受けやすくする意味もあります。
バラは日光大好きです。
ツルや葉っぱが絡み合い、風通しが悪くなると、病気や害虫の被害も受けやすくなります。
切るのは、かわいそうな気もしますが、かえって喜んでくれてると思いましょう。
冬の剪定は高さを半分にする感じです。
1月~2月に冬剪定します。
最初はバッサリ切るには勇気いります。
今年は遠慮せずにバッサリ切ってみたいと思います。