和名で麦なでしこです。1年草です。

2年前に庭に植えましたが、華やかでしたので、また植えることにしました。

花は直径2~3cm、ピンク色で中心部分がほんのりと白くなります。

その姿は素朴で可憐です。2年前の5月の姿です。
麦撫子(アグロステンマ)とクリスマスローズ



こぼれ種で翌年出てくるかなと思いましたが、出てきませんでした。

苗が売ってあったので購入し地植えしました。
麦撫子(アグロステンマ)とクリスマスローズ



全体的に茎の線が細くてやわらかいまさに名前のごとく麦の穂のような姿ですが、

ぐんぐん草丈を伸ばして50センチ以上生長します。

特に手入れするわけでもなく強い性質で育てやすいです。

ヨーロッパでは雑草扱いだそうです。なのでワイルドフラワーのもつ野趣的な雰囲気を持っていますので、庭がにぎやかになります。

今日のクリスマスローズ
ピンクイエローのダブルの花
麦撫子(アグロステンマ)とクリスマスローズ





同じカテゴリー(34 その他の春夏花)の記事画像
自然に触れる機会
春の草花
フリチラリアとペチュニア
チューリップ等
春の花とバラ
エキノプスとアジサイ
同じカテゴリー(34 その他の春夏花)の記事
 自然に触れる機会 (2025-05-09 07:32)
 春の草花 (2025-05-02 08:05)
 フリチラリアとペチュニア (2025-04-16 07:31)
 チューリップ等 (2025-04-14 08:07)
 春の花とバラ (2024-12-10 07:22)
 エキノプスとアジサイ (2024-07-07 09:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。