2025年05月03日

バラとオダマキの花

オダマキが咲いてきました。
バラとオダマキの花



これは水仙とシラン同じ鉢に植えていますが、

まず水仙が咲き、次にオダマキ、そしてシランと次々に咲いてきます。

なぜかこの環境が好きみたいで、ここだけはよく育ちます。

オダマキは午前中は日なた、午後は明るい日陰になる場所で栽培します。

どちらかといえば日陰気味のほうがいいようです。

暑い夏場は日陰に置いて葉焼けや高温障害を防ぎます。

水はけはいいほうが成長するので、庭植えにする場合は、

10~20cm盛り土した上に植えたほうが良いそうですが、

私は、すべて鉢植えしています。

とはいっても場所や管理で成長できない時もあるので、新苗を年に一つは購入しています。

庭はいろいろな色で綾どられてきましたが、バラが咲き始めるとより賑やかになります。

オレンジのバラは 今年庭に新加入のハッピイ マザーズデイ  房咲きで元気のよさそうな小ぶりのバラです。
バラとオダマキの花



フリージア 宿根草で毎年咲きます。
バラとオダマキの花




同じカテゴリー(四季のバラ)の記事画像
庭と幸福度
バラの庭
バラとクレマテス
バラとキンギョソウ「フローラルシャワー」シリーズ
バラうらら
春の草花
同じカテゴリー(四季のバラ)の記事
 庭と幸福度 (2025-05-08 07:36)
 バラの庭 (2025-05-05 20:20)
 バラとクレマテス (2025-05-01 07:27)
 バラとキンギョソウ「フローラルシャワー」シリーズ (2025-04-29 08:05)
 バラうらら (2025-04-15 07:26)
 春の草花 (2025-04-12 08:12)

Posted by 山ちゃん at 08:20│Comments(0)四季のバラ30その他のバラ68オダマキ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。