アネモネ
粘土質の土からふかふかの土へ



庭の植物の生育には土が命です。

我が家の庭はもともと土が粘土質で水はけが悪いほうです。

今でも長雨が続くと、土の手入れをしていない通路はべちゃべちゃになります。

気が向いたときに土を3、40センチほど掘り起こして、

底に軽石などを埋め込んだりして水はけ良くなるようにしています。

花壇の方はさすがにもっとふかふかにする必要があります。

そこで、取り組んできたことは、まずは石ころをとり、土をよく耕し、

その上に牛糞堆肥を漉き込んだり、腐葉土などを敷き詰めたりしてきました。

やっと、いい土になり、いろいろな植物が育ちやすくなったようです。

駐車場の片隅にこぼれだねで出てきたクリスマスローズです。
水はけがよいので意外と育つのですね。
粘土質の土からふかふかの土へ



粘土質の土からふかふかの土へ



粘土質の土からふかふかの土へ







同じカテゴリー(25 ガーデニング)の記事画像
自然に触れる機会
庭と幸福度
色が重なりあう庭
バラとクレマテス
土壌改良
植物を育てる楽しみ
同じカテゴリー(25 ガーデニング)の記事
 自然に触れる機会 (2025-05-09 07:32)
 庭と幸福度 (2025-05-08 07:36)
 色が重なりあう庭 (2025-05-04 08:20)
 バラとクレマテス (2025-05-01 07:27)
 土壌改良 (2025-04-17 07:32)
 植物を育てる楽しみ (2025-04-13 08:06)

Posted by 山ちゃん at 07:30│Comments(0)25 ガーデニング54 アネモネ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。