2022年08月27日
クリスマスローズの水やり
鉢植えのクリスマスローズの今

クリスマスローズの夏の管理で水やりの件です。
先日、近所ののおばさんが
「クリスマスローズが枯れてしまったんだけど、どうしてかな?」
と質問ありました。
「地植えですか?鉢植えですか?」
「地植です」
「水やりどうしてますか?」
「暑かったので、毎日たっぷりやってます」
ここが問題ですね。
夏の暑さで、水やりで蒸れて根腐れしたんだと思います。
もともとクリスマスローズは水を欲しがる植物ではないです。
なので、特に鉢植えの場合は水はけの良い土に植えます。
地植えの場合は、あえてよほどのカラカラではない限り、
水やりは不要です。
おばさんは水やりのし過ぎで、根腐れを起こしたのだと思います。
「黒っぽくなって、枯れたんでしょう。水のやりすぎですよ。地植えはやらない方がいいくらいですよ」
とアドバイスしました。

鉢植えは、前にも書いたように日陰に移して、水やりはやや乾かし気味に、
乾いたら、たっぷりやる。いつもじめじめした感じはよくないです。
植え替えは今の時期はやめた方がいいです。秋になってしましょう。
切り戻ししたペチュニアが育ってます。

クリスマスローズの夏の管理で水やりの件です。
先日、近所ののおばさんが
「クリスマスローズが枯れてしまったんだけど、どうしてかな?」
と質問ありました。
「地植えですか?鉢植えですか?」
「地植です」
「水やりどうしてますか?」
「暑かったので、毎日たっぷりやってます」
ここが問題ですね。
夏の暑さで、水やりで蒸れて根腐れしたんだと思います。
もともとクリスマスローズは水を欲しがる植物ではないです。
なので、特に鉢植えの場合は水はけの良い土に植えます。
地植えの場合は、あえてよほどのカラカラではない限り、
水やりは不要です。
おばさんは水やりのし過ぎで、根腐れを起こしたのだと思います。
「黒っぽくなって、枯れたんでしょう。水のやりすぎですよ。地植えはやらない方がいいくらいですよ」
とアドバイスしました。
鉢植えは、前にも書いたように日陰に移して、水やりはやや乾かし気味に、
乾いたら、たっぷりやる。いつもじめじめした感じはよくないです。
植え替えは今の時期はやめた方がいいです。秋になってしましょう。
切り戻ししたペチュニアが育ってます。