クリスマスローズを育てると、

夏場に枯らしてしまう方も多いようです。

コツは、夏場の直射日光に当たるのが嫌いだということを頭に入れておくことです。

それに、より大切なのは水はけのよい土を好むということです。

夏場は成長が止まりお休みの期間ですので、

肥料は不要です。

地植えの場合、植える場所も関係します。秋~春は日当たりが良く、夏は、水はけがよく明るい半日陰の場所が良いです。

落葉樹の下あたりがベストです。

鉢植えの場合は、季節に応じて場所を移動させると良いです。夏場はできるだけ涼しい日陰に移動してください。

北側の軒下などに鉢を移動させてください。

今の時期、私は北の軒下に鉢を集め、朝方や涼しくなった夕方に、水やりしています。

そのクリスマスローズ達です。
クリスマスローズの夏の管理


クリスマスローズの夏の管理





同じカテゴリー(28 クリスマスローズ)の記事画像
にぎやかになってきました。春の庭
植物を育てる楽しみ
ベロニカ・オックスフォードブルー等
シュンランのふやし方・クリロ
春の草花の開花が早い
宿根イベリスの白い花
同じカテゴリー(28 クリスマスローズ)の記事
 にぎやかになってきました。春の庭 (2025-04-19 11:17)
 植物を育てる楽しみ (2025-04-13 08:06)
 ベロニカ・オックスフォードブルー等 (2025-04-05 08:29)
 シュンランのふやし方・クリロ (2025-04-01 08:04)
 春の草花の開花が早い (2025-03-30 07:29)
 宿根イベリスの白い花 (2025-03-29 08:20)

Posted by 山ちゃん at 07:20│Comments(0)28 クリスマスローズ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。