2022年03月27日
クリスマスローズ有形種
クリスマスローズは、クレマチス、ラナンキュラス、アネモネなどと同じキンポウゲ科の植物です。
冬の花が少ない時期に花を咲かせる年中緑の葉がある常緑の植物です。
日本ではヘレボルス属を全てひとくくりにクリスマスローズと呼びますが、
本来のクリスマスローズはクリスマスの頃に開花する「ヘレボルス・ニゲル」を指す名前だそうです。
これが、そのクリスマスローズです。原種系ぽいですよね。


クリスマスローズにはグリーンの葉を低く繁らせた中から茎を長く伸ばす有茎種があります。
これが有形種のクリスマスローズ・リビダスです。
ややグレーがかったピンク色の花と網目模様の斑入りの葉が特徴の原種系です。
かっこいいですよね。

茎の低い無茎種があります。一般的に見るのはこれですね。




冬の花が少ない時期に花を咲かせる年中緑の葉がある常緑の植物です。
日本ではヘレボルス属を全てひとくくりにクリスマスローズと呼びますが、
本来のクリスマスローズはクリスマスの頃に開花する「ヘレボルス・ニゲル」を指す名前だそうです。
これが、そのクリスマスローズです。原種系ぽいですよね。
クリスマスローズにはグリーンの葉を低く繁らせた中から茎を長く伸ばす有茎種があります。
これが有形種のクリスマスローズ・リビダスです。
ややグレーがかったピンク色の花と網目模様の斑入りの葉が特徴の原種系です。
かっこいいですよね。
茎の低い無茎種があります。一般的に見るのはこれですね。
Posted by 山ちゃん at 07:18│Comments(0)
│28 クリスマスローズ