2022年01月08日
クリスマスローズの古葉切り
クリスマスローズは
12月から1月にかけては古葉を切る時期でもあります。
古葉を切って、花芽に日光を当てましょう。
さっぱり切り取って大丈夫です。
ちゃんと新芽と花芽が出てきているはずです。
早ければ12月末から1月初めには花が咲き始めます。
それに向けて、準備ですね。
鉢植えは、日当たり良いところに移動させています。
古葉を切る前のクリスマスローズ

切った後はこんな感じです。

地植えもだいぶカットしました。
も少し切ったがよさそうですね。

12月から1月にかけては古葉を切る時期でもあります。
古葉を切って、花芽に日光を当てましょう。
さっぱり切り取って大丈夫です。
ちゃんと新芽と花芽が出てきているはずです。
早ければ12月末から1月初めには花が咲き始めます。
それに向けて、準備ですね。
鉢植えは、日当たり良いところに移動させています。
古葉を切る前のクリスマスローズ
切った後はこんな感じです。
地植えもだいぶカットしました。
も少し切ったがよさそうですね。
Posted by 山ちゃん at 08:50│Comments(2)
│28 クリスマスローズ
この記事へのコメント
山ちゃんさま。
お久しぶりぶりです。
今日の山ちゃんさんの投稿を見て、私も今日、クリスマスローズやバラの他、庭木の剪定を済ませました。
クリスマスローズは、以前教えていただいていたので、ぼちぼちかなと思っていたところでした。
今年もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
お久しぶりぶりです。
今日の山ちゃんさんの投稿を見て、私も今日、クリスマスローズやバラの他、庭木の剪定を済ませました。
クリスマスローズは、以前教えていただいていたので、ぼちぼちかなと思っていたところでした。
今年もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
Posted by 多良岳に寝ころぶイノシシ
at 2022年01月08日 19:40

イノシシさん、お久しぶりです。
クリスマスローズは、最初は
こんな立派な葉を切って大丈夫かな?
と思ってしまいすが、
若葉以外は切らないと、いい花が咲きませんですね。
今年もいい花咲くといいですね。
私の方こそ、今年もよろしくお願いいたします。
クリスマスローズは、最初は
こんな立派な葉を切って大丈夫かな?
と思ってしまいすが、
若葉以外は切らないと、いい花が咲きませんですね。
今年もいい花咲くといいですね。
私の方こそ、今年もよろしくお願いいたします。
Posted by 山ちゃん
at 2022年01月11日 11:59
