2021年04月02日
球根植物
チューリップ
球根植物の王様でしょう。

多年草には球根植物があります。
球根植物は、地上部、見える部分は枯れてしまいますが、
地下部の球根に栄養を蓄えて、生長することができる多年草です。


良く見かけるのは、
チューリップ、アネモネ、スイセン、ヒヤシンスなどです。
チューリップは、品種の違いによって、色もさまざまなものがあります。
私は、原種系のチューリップが好きで植えています。
原種系は夜しぼみ、昼開きの繰り返しが普通のチューリップよりも長く楽しめるようです。
スイセンの様に植えっぱなしにしていても毎年咲いてくれればいいのですが、
なかなかうまくはいきません。
やはり堀上げないといけないようですね。

アネモネは堀上げなくても毎年咲いています。
アネモネ
たくさん植えると見ごたえがあり、
バラの咲く前の彩どりになります。

球根植物の王様でしょう。
多年草には球根植物があります。
球根植物は、地上部、見える部分は枯れてしまいますが、
地下部の球根に栄養を蓄えて、生長することができる多年草です。
良く見かけるのは、
チューリップ、アネモネ、スイセン、ヒヤシンスなどです。
チューリップは、品種の違いによって、色もさまざまなものがあります。
私は、原種系のチューリップが好きで植えています。
原種系は夜しぼみ、昼開きの繰り返しが普通のチューリップよりも長く楽しめるようです。
スイセンの様に植えっぱなしにしていても毎年咲いてくれればいいのですが、
なかなかうまくはいきません。
やはり堀上げないといけないようですね。
アネモネは堀上げなくても毎年咲いています。
アネモネ
たくさん植えると見ごたえがあり、
バラの咲く前の彩どりになります。