昨日は啓蟄だった。

昨昨日家の窓にいつどこから入ったのか二星テントウムシが止まっていた。

啓蟄と聞いてそうだったのかと納得した。

優しく窓の外に逃がしてやった。

でも、飛ぶのかと思ったら、ポトンと地べたに落ちてしまった。

その後を見ていないが、きっと外の気配を感じてのっしのっしと動き出し、

大好きなバラのアブラムシを取りに行ったに違いない。

そう、テントウムシはバラを育てるものとして、大切な仲間なのです。

啓蟄 クリスマスローズ

啓蟄 クリスマスローズ




まだまだクリスマスローズは美しい花を咲かせています。

毎日庭に出ては眺めているのですが、

あれ?こんな花あったかな?ということも時折。

一つ一つ違うので見飽きない。

手間いらずで、コツさえつかめば育てやすくてお勧めです。

バラよりも断然楽です。

啓蟄 クリスマスローズ


啓蟄 クリスマスローズ



啓蟄 クリスマスローズ



樹木の足元のクリスマスローズは雰囲気があります。

啓蟄 クリスマスローズ



椿も負けじと咲いています。
啓蟄 クリスマスローズ




同じカテゴリー(28 クリスマスローズ)の記事画像
にぎやかになってきました。春の庭
植物を育てる楽しみ
ベロニカ・オックスフォードブルー等
シュンランのふやし方・クリロ
春の草花の開花が早い
宿根イベリスの白い花
同じカテゴリー(28 クリスマスローズ)の記事
 にぎやかになってきました。春の庭 (2025-04-19 11:17)
 植物を育てる楽しみ (2025-04-13 08:06)
 ベロニカ・オックスフォードブルー等 (2025-04-05 08:29)
 シュンランのふやし方・クリロ (2025-04-01 08:04)
 春の草花の開花が早い (2025-03-30 07:29)
 宿根イベリスの白い花 (2025-03-29 08:20)

Posted by 山ちゃん at 22:20│Comments(0)28 クリスマスローズ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。